立春も過ぎて・・
2022年 02月 05日
あっという間にもう2月!!
コロナ感染者も日々増え続けてる。
今までよりも、家に籠る時間ばかり増えてくる。
今年はお雛様を飾ってみた。。
今年のお雛様を出す日に適してるのが、今日(5日)8日、11日、17日・らしいので、
早速今日!






こんばんは(^^♪
木目込み人形のお雛様、年代物ですね~味わい深いです!
お子さんたちが幼い頃に作った折り紙のお雛様ですね。
丁寧に保管してありますね~有り難いですよ。
お雛様、出さないとね。。
だいたいギリギリになるから今年は早いとこ出してあげよう。8日、11日どちらかにしまーす<(_ _)>
大根おろしはイイですね。
冬大根は甘いしね。
毎回おろした汁を飲んでますがジアスターゼという消化酵素?物質があるらしいですね。
やはり薬よりはるかによいでしょうからね~
身体の質が落ちてきているな?と感じます。
どうしても小食気味になるし・・・
日々の蓄積は身体を作りますからね~心がけは大事ですね。
カーブスも躊躇しちゃうけれど行くと身体を動かし免疫力付けましょう~と言われますし・・・でも感染しないよう控えなくちゃと思うし本当に行くべきか行かざるべきか・・・
ジッと動いていない日は夕方になると悩む(;´Д`)
ジムは休会しているんですか?
カーブスは休会システムなさそう~
木目込み人形のお雛様、年代物ですね~味わい深いです!
お子さんたちが幼い頃に作った折り紙のお雛様ですね。
丁寧に保管してありますね~有り難いですよ。
お雛様、出さないとね。。
だいたいギリギリになるから今年は早いとこ出してあげよう。8日、11日どちらかにしまーす<(_ _)>
大根おろしはイイですね。
冬大根は甘いしね。
毎回おろした汁を飲んでますがジアスターゼという消化酵素?物質があるらしいですね。
やはり薬よりはるかによいでしょうからね~
身体の質が落ちてきているな?と感じます。
どうしても小食気味になるし・・・
日々の蓄積は身体を作りますからね~心がけは大事ですね。
カーブスも躊躇しちゃうけれど行くと身体を動かし免疫力付けましょう~と言われますし・・・でも感染しないよう控えなくちゃと思うし本当に行くべきか行かざるべきか・・・
ジッと動いていない日は夕方になると悩む(;´Д`)
ジムは休会しているんですか?
カーブスは休会システムなさそう~
0
> 千春さん
おはようございます。
このお雛様・・年代を感じるでしょう・・。
保存するのも虫よけとかしか入れないで仕舞うから
状態もあまりよくないかもね。
でもお顔がいいでしょう・・ふくよかで。。
私も毎年出すわけじゃないけど、出してあげるといいかもね。
大根おろしいいんですよね。
大根おろしと、生姜の佃煮だけで完食できちゃうって言うのは問題かも・(笑)
胃の薬は3食前に飲むからどうしても薬漬けになっちゃう、止めたいんだけど
今は無理かなと思って食で整えてます。。
千春さんは色んな方面で学習されてるから豊富な知識でいいですね。
カーブスねー
あそこは休まないでしょうね。。
フランチャイズだから、利益の関係で尚更ね。
休んでも高額だから勿体ないし、止めるのはある程度通わないとまたお金を取られちゃうし・・。
ジムはずっと休んでいます。。昨日も休会届けに行ってきました。
届けを出せば月500円だけ徴収されますが、それなら休んだ方が安心かな・・と。
去年感染者が少なくなってきた2~3か月頑張って行ってましたが
筋肉も少しづつ付いてきて、腹筋も重さを2段階も増やせてきたのに
また一から始める感じです。
おはようございます。
このお雛様・・年代を感じるでしょう・・。
保存するのも虫よけとかしか入れないで仕舞うから
状態もあまりよくないかもね。
でもお顔がいいでしょう・・ふくよかで。。
私も毎年出すわけじゃないけど、出してあげるといいかもね。
大根おろしいいんですよね。
大根おろしと、生姜の佃煮だけで完食できちゃうって言うのは問題かも・(笑)
胃の薬は3食前に飲むからどうしても薬漬けになっちゃう、止めたいんだけど
今は無理かなと思って食で整えてます。。
千春さんは色んな方面で学習されてるから豊富な知識でいいですね。
カーブスねー
あそこは休まないでしょうね。。
フランチャイズだから、利益の関係で尚更ね。
休んでも高額だから勿体ないし、止めるのはある程度通わないとまたお金を取られちゃうし・・。
ジムはずっと休んでいます。。昨日も休会届けに行ってきました。
届けを出せば月500円だけ徴収されますが、それなら休んだ方が安心かな・・と。
去年感染者が少なくなってきた2~3か月頑張って行ってましたが
筋肉も少しづつ付いてきて、腹筋も重さを2段階も増やせてきたのに
また一から始める感じです。
by milk0109
| 2022-02-05 21:25
| 日々
|
Comments(2)